資産とご家族の想いを、安心して次世代へ

相続や終活、不動産のことは、ご家族ごとに状況も想いも異なります。
私たちは、相続対策、終活、信託、不動産活用、すべての場面で、
「資産」と「ご家族の想い」が、しっかりと次世代へ届くことを大切にしています。

ご相談を受けて終わりではなく、家族の一員としての視点で相続後も寄り添い続ける。
そんな伴走者として、私たちは、ご家族と共に、これからも歩んでまいります。

相続対策

相続は、人生の大切な節目であり、ご家族にとっても大きな出来事です。
私たちは、相続税対策や遺産分割、相続税申告まで、
一貫してトータルにサポートいたします。
相続税の圧縮、相続人間の調整、不動産や自社株を含む複雑な資産の分割など、
資産家ならではのお悩みにも、経験豊富な専門家が連携して対応。
ご家族の背景や資産状況に合わせた、オーダーメイドの相続対策をご提案します。
円満で、安心できる相続を迎えられるよう、丁寧にお手伝いします。

相続対策

終活・遺言・家族信託

終活は、ご家族への想いを、かたちにして残す大切な準備です。
私たちは、遺言書の作成支援や家族信託の活用をはじめ、
相続に備えるための様々なご提案を行っています。
「家族に迷惑をかけたくない」「想いをきちんと伝えたい」
そうしたお気持ちに寄り添いながら、
お一人おひとりのご状況やご希望に合わせた、
きめ細やかな終活・信託・遺言のプランをご用意します。
準備を整えることで、ご家族の不安も和らぎ、
安心して未来を迎えられる環境を整えてまいります。

終活・遺言・家族信託

不動産コンサルティング

不動産は、資産として重要である一方、
相続時や相続後における大きな悩みの種にもなりがちです。
ご自宅、収益不動産、自社株を含む法人所有不動産まで、
資産家ならではの複雑な不動産のお悩みにも、
専門家チームが丁寧に対応いたします。
相続対策としての有効活用、遺産分割、売却、管理のご相談から、
次世代への継承プランまで、一貫してサポート。
大切な資産を守り、ご家族に安心して託すための最適な方法を、
一緒に考え、ご提案させていただきます。

不動産コンサルティング

アフターフォロー

相続が完了した後こそ、新たな課題がご家族を待っています。
贈与や二次相続、資産管理、不動産の活用など、
これから先も長く向き合うべき問題は少なくありません。
私たちは、「相続は終わりではなく、本当のお付き合いの始まり」という想いのもと、
相続後も末永く、変わらぬ安心と信頼をお届けしています。
ご家族の状況の変化や次世代への贈与のご相談など、
日々の暮らしの中でふと生まれる不安やお悩みにも、
寄り添い、誠実にお手伝いいたします。

アフターフォロー

このような不安を

解決します!

おひとりさま

・急に倒れて病院に運ばれ
たら…?

・入院が必要になったけど、
身元を保証してくれる身内が
いないどうしよう…?

・お金の管理ができなく
なったら…?

・自分の葬式やお墓は…?

・子供と疎遠で遠方なので負担をかけたくない。

遺言作成

・自宅と預金だけだけど遺言
作成が必要なの?

・公正証書遺言と自筆証書遺言、どちらを作成するべき?

・独身なので自分の財産は甥と
姪に遺したいどうしたらいい?

・認知症の症状が出始めた妻のために遺言書の作成は必要?

・遺言っていつ書くものなの?

相続対策

・不動産など長男に多めにのこそうと思うんだけど、どうしたら良い?

・10年以上前に作成済の遺言書を見直す必要はあるの?

・親に遺言を作成して欲しいと考えいるがどうすればいいい?

・先妻と現在の妻、それぞれに子どもがいる場合の相続対策はどうしたらいい?

認知症対策

・認知症になった時の対策をしたいけどどうしたらいい?

・認知症になったら一切何もできなくなるって聞いたけど、何ができなくなるの?何が困るの?

・銀行の預金が引き出せなくなったりするとも聞くんだけどそうなると困るんだけどどうしたらいいの?

・不動産の売却や賃貸契約や
保険の契約等できなくなると聞くんだけど事前の対策方法はあるの?

家族信託

・家族信託で何ができるの?

・元気な時は必要ないけど認知症になった時や入院したときなどの困った時点から家族や信頼できる人に事前に依頼ておくことはできるの?

・預金や株式・年金や収入の管理の一切を依頼することはできるの?

・障がいを持った子どもの生活が心配なんだけどどうしたらいい?



事業承継・不動産

・会社を経営しており、長男への事業承継や遺産相続どうしたらいい?

・不動産の賃貸マンション・アパート・貸家等の経営事業を家族に継がせたいけどどうしたらいい?

・株式や営業権の生前贈与や最適な相続対策が分からない

・所有不動産を家族で揉めないように相続させたい

・自分が先に亡くなって相続が起きても自宅に配偶者が住み続けられるようにしておきたい。

わたしたちが選ばれる

3つの理由

選ばれる理由01

確かな品質

相続や終活、不動産の課題は、ご家族の大切な資産と想いに関わる繊細で重要な問題です。私たちは、4,000件超の豊富な実績を活かし、税理士や弁護士など専門家と連携しながら、相続税対策、遺言、家族信託、不動産活用、事業承継まで、ご家族に最適なオーダーメイドのご提案と、相続後まで続く丁寧なフォローをお約束します。どんなご相談も安心してお任せください。

選ばれる理由02

結果が出るご提案

私たちは、4,000件を超える相続・終活・不動産のご相談に寄り添い、ご自宅と預貯金等のみのシンプルな安心相続から資産家特有の複雑な課題にも丁寧に対応してきました。相続税対策や家族間トラブルの予防、介護・認知症対策まで、多くのご家族から「相談してよかった」とのお声をいただいています。親世代には「安心して託す準備」、子世代には「確実に受け継ぐ準備」をご提案。

選ばれる理由03

アフターフォロー

私たちは、相続や終活の手続きが終わった後こそ、ご家族との本当のお付き合いが始まると考えています。相続税申告や名義変更の後も、不動産の管理や次世代への承継、二次相続、認知症対策など、次の課題は続きます。私たちは相続後も変わらず寄り添い、状況に合わせたアフターフォローをご提供。「相続後も安心できた」「次の世代まで任せられた」とのお声を多数いただいています。

OFPSのサービスご利用実績紹介

WORKS

STEP 01

お問い合わせ

まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。

STEP 02

ヒアリング

担当者よりご連絡させていただき、現状の確認やお客様の要望などをお伺いいたします。

STEP 03

ご提案・お見積り

ヒアリングした内容を元にお客様にベストなプランとお見積りをご提案させていただきます。

STEP 04

ご契約・発注

秘密保持契約など、発注に際して必要な契約をいたします。

STEP 05

サービスのご提供

ご提案させていただいた内容にてサービスを実施いたします。

STEP 06

確認・納品

成果物に対して、ご確認いただきます。納品となります。

STEP 07

ご入金

請求書を発行させていただきますのでご入金願います。
※サービス内容によりサービスご提供前にご精算いただく場合もございます。

STEP 08

アフターフォロー

サービスご提供完了後からが本当のお付き合いが開始するという経営理念。続く安心。次世代まで寄り添う信頼のアフターフォロー。

よくある質問

Q&A

具体的に何をしてくれるのかがわからないのですが?

私たちは、ご家族が安心して相続や終活に向き合えるよう、専門家がチームでお手伝いしています。
たとえば、
・相続税や遺言、家族信託など、円満に資産を受け継ぐ準備
・不動産の売却や有効活用、資産価値を守るご提案
・相続後の名義変更や分配など、実務のサポート
・ご家族の状況に合わせた、介護や認知症に備えた対策
など、幅広く対応しています。

また、ご相談を受けて終わりではなく、その後も長く、ご家族の安心を支えるパートナーとして寄り添い続けます。
「何から始めればいいの?」というお気持ちでも、どうぞお気軽にご相談ください。

相続や終活って、何から相談すればいいのか分かりません…。

そのようにお悩みの方がほとんどですので、どうぞご安心ください。
相続や終活は、普段なじみのないことだからこそ、不安や戸惑いがあって当然です。
「何から始めればいいか」「誰に相談すればいいか」
そんな最初の一歩から、私たちはご一緒します。

たとえば、
・将来、家族に迷惑をかけないためにできる準備
・相続税や不動産のことが気になる
・家族間でもめない相続をしたい
・親が高齢になり、今後が心配

このようなお悩みがあれば、どんな小さなことでもご相談ください。
私たちは、相続・終活・不動産の専門家として、ご家族ごとに最適な形をご提案し、
安心して次の世代へ想いと資産を託せるようお手伝いいたします。

遠方からでもご相談可能でしょうか?

はい、もちろん可能です。お電話でもZoomというビデオ会議アプリ(無料)を使用しての打ち合わせを行うことも可能です。

お知らせ・コラム

INFORMATION・COLUM

2025年4月4日

年金ダイヤルひどいと困ったら読む年金事務所対応ひどい時の相談法New!!

2025年4月3日

ふるさと納税ばかばかしいと感じる人が知っておくべき理由と注意点New!!

お電話でのお問い合わせ

受付時間 10:00-18:00

[ 水・日・祝日は予約制 ]