-OFPSおやこの相談室 -
終活・相続・不動産の
「今と未来」を考える
終活・相続・不動産…。
話しにくいからこそ、今、家族で話しておきませんか?
OFPSの専門家プライベートコンサルタントがご家族の一員目線で寄添います。
「こんなとき、誰に相談したらいいの?」
相続の相談は誰にしますか?
弁護士?税理士?信託銀行?
それぞれ専門分野は異なり、相談内容によって窓口もバラバラ。
何を、誰に、どこから相談すればいいのか分からず、不安や戸惑いを感じる方がほとんどです。
相続や終活、不動産のことは、人生や家族に深く関わる大切なテーマ。
けれど実際には、「まだ先のことだから…」「家族にどう切り出していいか分からない」と、後回しにされがちな現実があります。
私たちは、そうしたお悩みや迷いに対し、“プライベートコンサルタント”として、相続・終活のお客様専属の設計担当者のように寄り添います。
必要なことを一緒に整理し、ご家族の想いや背景に合わせて最適な準備や手続きをトータルでサポートいたします。
専門用語ではなく、あなたの言葉で話していただけるように。
安心して一歩を踏み出せるように。
一人ひとりに合わせたやさしい相続設計を、私たちと一緒に始めてみませんか?
相続には多くのプロセスと専門家が関わります
相続には、生前からの節税対策や相続開始後の財産の評価から遺産分割協議、申告・納税など、いくつもの大切なプロセスがあります。
それぞれに土地家屋調査士、不動産鑑定士、司法書士、弁護士、税理士など、多くの専門家が関わります。
相続には多くのプロセスと専門家が関わります
しかし現実には、1種類の専門家にだけに依頼してしまうと専門家は自分の業務だけをこなすため、他の専門家と連携が取れていないことも少なくありません。
その結果、当事者であるご家族が混乱し、時間や気力を消耗してしまうケースもあります。
そこで私たちOFPSのプライベートコンサルタントは、相続・終活の「まとめ役」として全体を見渡し、お客様お一人おひとりのご事情に最適な専門家を選択し連携しながら最適な相続・終活の流れを設計・監督し最後まで伴走します。
複雑になりがちな情報を整理し、お客様にとってわかりやすく、納得できる相続・終活を実現いたします。
法律や制度の説明だけでなく、ご家族の想いを大切にしながら、最適な道を一緒に考える。
それが、私たちOFPSのプライベートコンサルタントの寄添うサポートです。
相続は100人いれば、100通り
最適な相続プランを、オーダーメイドでご提案
終活サポート
解決するために誕生
終活は、人生の最終章を安心して迎えるための準備です。
エンディングノートの作成、生前整理、保険の見直し、介護や医療の希望整理など、「何から始めたらよいか分からない」という方にも寄り添いながら、一歩一歩サポートいたします。
ご家族への想いを大切にしながら、納得のいく形で自分らしい終活を一緒に考えていきましょう。

相続サポート
揉めない相続のために
手続きも気持ちもサポートする安心の体制
相続は法律や税金の手続きだけでなく、家族の気持ちや人間関係にも大きく関わるデリケートな問題です。
相続人の調査、遺産分割協議、遺言書の作成支援、相続税の申告や節税対策まで、専門家が丁寧にサポートします。
「家族が揉めない相続」を実現するために、今からできる準備や、もしもの後に必要な対応をわかりやすくご案内します。

不動産サポート
残す・活かす・手放すを
一緒に判断
不動産の相続には、名義変更・売却・空き家管理といった手続きに加え、「活かすか、手放すか」の判断や順番も求められます。
当社では名義変更から売却支援、賃貸活用、土地の有効活用、事業承継、買い手がいない負動産まで幅広く対応可能。
相続税対策・相続後の相続税の納めすぎチェックも可能です。
ご家族の状況や想いに沿った最適なプランをご提案し、大切な不動産を安心して次の世代へつなぐお手伝いをいたします。

このような不安を
解決します!
終活
そろそろ終活を始めたいけど、何から手をつけていいのかわからず不安。エンディングノートも書こうと思いつつ、後回しになっている…。
終活
子どもや家族に迷惑をかけたくないけど、自分の希望や財産のことをどう伝えればいいのか、タイミングも内容も迷っている。
相続
親が亡くなった後の相続手続きについて、何をどこに相談すればいいのか分からない。戸籍や銀行の手続きも複雑で心配。
相続
遺産を兄弟で分けることになったけど、不動産や預貯金の割合をどう決めるかで意見が合わず、トラブルになりそう…。
不動産
実家を相続したけど使う予定もなく、空き家のまま。名義変更もしておらず、税金や近所迷惑も気になっている。
不動産
土地や家をどうするか悩んでいて、売却か賃貸か、活用法も判断できない。収益化できるなら検討したいが何から始めるべきか…
わたしたちが選ばれる
3つの理由
選ばれる理由01
専門家がワンストップで対応
終活・相続・不動産、それぞれの分野に精通した専門家がチーム体制でサポート。
「弁護士・税理士・司法書士・不動産鑑定士・行政書士」など必要に応じた無駄のない最適な連携により、窓口ひとつで手続きから活用までまるごと任せられます。
選ばれる理由02
初回相談は無料
ご相談は電話からいつでも無料でご相談。通話料も無料です。
ZOOM(テレビ電話)も対応可能
「このくらいのことでも聞いていいのかな…」というお悩みでも大丈夫。
費用は事前に明確に提示し、無理な営業や不要な提案は一切いたしません。
選ばれる理由03
家族に寄り添う提案力と実績
法律や制度だけでなく、「ご家族の想い」や「将来の不安」に寄り添うことを大切にしています。
ご家族の状況や人生設計に合わせた“オーダーメイド提案”で、全国から多くのご相談をいただいています。
サービスの流れ
FLOW
STEP 01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームまたは電話にてご連絡ください。
STEP 02
ヒアリング
ご相談内容を丁寧にヒアリング。終活・相続・不動産のお悩みやご状況を整理し、必要なサポートを明確にします。
STEP 03
初期アドバイス
状況に応じたアドバイスと、今後必要となる書類や手続きの流れをご説明いたします。
STEP 04
ご提案・お見積り
専門家がご家族の状況やご希望に沿ったプランをご提案し、明確なお見積もりをご提示します。
STEP 05
正式なお申込み
ご提案内容と料金にご納得いただけましたら、正式にご契約いただき、各種サポートをスタートします。
STEP 06
確各手続き開始
相続手続きや不動産登記、遺言書の作成、終活の準備など、ご依頼内容に応じて手続きを進めていきます。
STEP 07
ご報告・共有
必要に応じて定期的に進捗をご報告し、ご家族との情報共有もサポート。安心してお任せいただけます。
STEP 08
アフターフォロー
手続きが完了した後も、定期的な見直しや次のステップへの相談など、継続的にご支援します。
ここからが本当のお付き合いの始まりと考えております。
よくある質問
Q&A
-
終活を始めたいけど、何から手をつければいいか分かりません…
-
多くの方が最初に悩まれるポイントです。まずはエンディングノートや生前整理など、簡単なことから一緒に整理していきましょう。無料相談で優先順位も明確にできます。
-
子どもに迷惑をかけたくないけど、どうやって話し始めたらいいですか?
-
ご家族との話し合いのきっかけ作りもお手伝いします。「もしものときの希望」を一緒にまとめることで、自然に会話を進めることができます。
-
親が亡くなって、何から手続きを始めればいいか分かりません…
-
まずは相続人の確認や戸籍集めなど、初動のサポートからお任せください。必要書類や期限、今後の流れを丁寧にご案内いたします。
-
相続で兄弟と揉めそうで心配です。話し合いをサポートしてもらえますか?
-
はい、第三者が入ることで冷静に話し合えるケースが多くあります。公平な目線で、相続トラブルを防ぐサポートもいたします。
-
空き家になった実家を相続したけど、どうすればいいか分かりません…
-
売却・賃貸・管理・活用など複数の選択肢があります。立地や状態を確認し、最適な方針をご提案します。名義変更から対応可能です。
-
相続した土地を売るか貸すか悩んでいます。相談できますか?
-
もちろんです。売却だけでなく、駐車場経営や賃貸アパート経営、法人化など収益を生む方法もあります。ご家族の希望もふまえて一緒に考えましょう。
お知らせ
INFORMATION

お気軽にご相談ください
相続は100人いれば、100通り
唯一無二の最適な相続をご提案いたします
CONTACT