この記事はプロモーションが含まれています。
図面写真

不動産エージェントの堀川八重(ほりかわやえ)です。
住宅を購入する際、中古物件でも新築物件でも、販売図面を確認することは重要です。しかし、どの部分に重点的に確認すべきかを知っているでしょうか?

不動産の広告と図面:キャッチコピーに惑わされず、物件概要を確認せよ!」

不動産広告では、「駅徒歩●分!日当たり良好」といったキャッチコピーに目が行きがちですが、購入を検討する際には広告の端に細かく書かれた物件概要を必ずチェックする必要があります。物件概要には土地の価格や施設負担金、都市計画規制や私道負担の要件など、不動産に関する重要な情報が記載されています。したがって、物件概要をしっかり確認すれば、土地の条件を大まかに把握できます。

不動産の広告と図面:「建築基準法に基づく表示義務を忘れずに!土地の条件を確認する際のポイント」

不動産広告の表示にはいくつかのルールがあります。例えば、徒歩所要時間は道路距離80mを1分として計算されます。ただし、1分未満の場合は切り上げとなります。また、面積については平方メートル(㎡)単位で水平投影面積で表示されますが、1㎡未満は切り捨てることができます。ただし、四捨五入や切り上げはできません。さらに、不動産広告で「新築」と言われるのは建築後1年未満であり、かつ未使用である場合にのみ使用されます。

不動産の広告と図面:建築基準法第42条による表示義務と物件概要の重要性

建築基準法第42条によれば、道路に2m以上接していない土地には「建築不可」と表示しなければなりません。また、42条2項によれば、道路に接している土地には「みなし道路」に接している旨を表示する必要があります。さらに、古家などが存在する土地であれば、「売地。ただし古家あり」と表示しなければなりません。都市計画道路内の土地であれば、その旨を明瞭に表示しなければなりません。その他、土地面積に私道負担が含まれているかどうか、地目、水道、ガスなどの主要な事項についても、すべて物件概要に記載しなければなりません。

不動産の広告と図面:の注意点:根拠のない表現や図面の読み方

広告には、「絶対」「万全」といった全く欠点のないことを意味する用語や、「格安」「安値」といった価格が著しく安いという印象を与える用語、「最高」「極」といった最上級を意味する用語、「日本一」「業界一」といった用語も、根拠がない場合には使用してはいけません。

不動産を購入する際には、広告も確認する必要がありますが、注意点やルールが存在します。効率的に物件を探すためには、まず広告の見方を理解することが重要です。

また、新築物件の場合、いくつかの図面が存在しますが、図面にはどのような情報が記載されているかを把握すると、現地でのチェック項目も減らすことができます。

まず、設計図書は、建築工事に必要な各種書類であり、図面や面積表、仕様書などが含まれます。図面には平面図だけでなく、配置図、立面図、断面図、短計図などがあります。特に短計図は、詳細な断面図で、階段の寸法や屋根の勾配などが示されています。さらに、室内の壁の展開図や建物の構造を示した伏図、設備図、外構図なども存在します。仕様書には、図面では表現しきれない工事方法や構造に関する情報が文章や数値で記載されています。

中古物件の場合、全ての図面を見ることはできないことも多いですが、図面に何が記載されているかを知っておくと役立つでしょう。

図面は普段見慣れないものかもしれませんので、どこに何が記載されているのかわからず見落としてしまうこともあるかもしれません。購入後に後悔しないためにも、購入前にしっかりと確認することをおすすめします。もし疑問点や不明点がある場合は、不動産の専門家に相談することが大切です。



投稿者プロフィール

堀川 八重(ほりかわ やえ) 終活・相続・不動産・生命保険の寄添うコンサルタント
堀川 八重(ほりかわ やえ) 終活・相続・不動産・生命保険の寄添うコンサルタント
終活や相続、不動産、生命保険に寄り添う専門のコンサルタントです。相続診断士、ファイナンシャルプランナー、終活ガイド、エンディングノート認定講師など、20種類以上の資格を持ち、幅広いサポートが可能です。

家族でも話しにくいテーマを、一緒に解決してきた実績があります。『勘定(お金)』と『感情(気持ち)』とのバランスを取ることで、終活・相続をスムーズに進めます。さらに、不動産を『負動産』にせず『富動産』にする方法もお伝えします!

相続、不動産の活用や保険の見直し、生前整理など、さまざまなお悩みに対応できるサービスをご提供しておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。安心して人生の次のステージへ進んでいただけるよう、全力でサポートいたします。